さて、犬のこととなると、いくらでも書けそうな私です。
最近コロナの影響で犬を飼い始める人が増え、そして放棄する人も増えているそうですね。その多くが「思ってたのと違う」という理由だとか。
いや、そりゃそうでしょうよ。
と思った愛犬家は私だけではないはず。
というわけで、元動物病院勤務、看護経験ありの元トリマー、そんでもって小型犬・中型犬・大型犬それぞれの飼い主となった経験がある私から(←偉そうに言ってる大したヤツじゃないですごめんなさい笑)、これから犬を飼おうと思っている方、そして「みんなこんな大変なの?」と不安になっている方に向けて、
飼うなら覚悟して。
と思うポイントをいくつかお話しようと思います。要するに、お金と手間(時間)と心がまえについて。
(おうちに迎えた当時の姿。可愛い…超かわいい…)
かくいう私も、ラブラドールを子犬から飼うのは人生初。
まずとにかくお伝えしておきたいのが、いくら動物の仕事してたって、いくら飼育経験あったって、飼う前に思ってたのと違うことなんてたくさんありますよ!ってこと。
だって、人と同じでその子によって特徴も個性も千差万別なんですもん。ちなみに私の場合は構えすぎていたのか、予想外に良い意味での「思ってたのと違う」が多くて親バカが日々爆発しています。(←救いようがない)
とにかく私として思うのは、世の中思ってたのと違うことだらけじゃないか?ってこと。受験も、恋愛も、就職も、結婚も、出産も、あれもこれも…みんな思ってたのと違うことだらけじゃないか。(ですよね?) 犬を飼うのも同じだと思うんです。でも、だから人生は面白いって、そう思える覚悟をもって家族として迎えて欲しいです。
犬を飼う前に最低100万円用意しな。<お金>
これね、どこかの誰かの受け売り(記憶にないですごめんなさい笑)なんですけど、なるほどなと思っています。
自分の生活費、旅行や遊ぶためのお金、予備のお金、その他に「犬のため」だけに使えるお金をまずは最低100万用意できますか?
ちなみに私はマジで用意しました(泣)。私の中で「まず100万円犬に費やせるお金が貯められないなら、自分の気持ちはその程度なんだろう」と、自分で自分を試す貯金期間でもあったので、飼おうか迷っている方には一つの方法としてありなのかなとも思います。
ちなみに実際飼うのにゲージは?リードは?と初期費用はもちろん、フード代、おもちゃ代、ワクチンやフィラリア予防、ノミ・ダニ予防、病院までの交通費(ガソリン代)、トリミング代などなど結構かかります。あと私は入ってませんが、保険とか、あとしつけ教室代とかも考えられますね。
意外と100万円て有り得ない金額じゃないですよ。ほんとに。まじで。
”飼いやすい=手がかからない?”…んなわけないから。<手間(時間)>
飼いやすい理由に
「トイプードルは賢いから」
「チワワはお散歩もそんなにいらないから」
「レトリバーは温厚だから」
なーんてペットショップの店員さんから聞いた事や、ネットで見たことありませんか?
実際そうだと思います。でもこれ、手がかからないこととイコールにはならないんですよ。
賢かろうが、小さかろうが、温厚だろうが、手はかかります!子犬のうちは1日3回ご飯をあげないといけないし、トイレも根気強く教えないといけない。そのトイレも掃除しないといけないし、失敗したらまた大変。遊んでかまってあげないと悪さをしたりもするし、吠えちゃダメなんてそれこそこっちが教えないと犬だってわからない。誤食しないように意外と目が離せなかったり、すぐにお腹を壊して頻繁に動物病院に連れていくことにもなったりします。
思ってたのと違う、は必ず起きると思って。<心がまえ>
思ってたより、全然トイレを覚えてくれなくて大変。
思ってたより、犬のために時間がとられちゃう。
思ってたより、家のモノは壊すし、部屋中が毛だらけになって掃除が大変。
思ってたより、すぐ毛や爪がのびてトリミングとかお手入れが大変。
思ってたより、頻繁に動物病院やトリミングサロンに行かなきゃいけなくて面倒くさい。
絶対に何かしらあります。やってくれますよ、犬っていうのは。「思ってたのと違う」についてのあるあるネタはまた別の記事にまとめようかなと思っています。ただ、とにかく何か必ずあるという覚悟をもってください。そして、思ってたのと違うことも受け止めるんだ、という覚悟をもってください。
(思ったより でっかくなってる!!!!とか思いませんでした?(笑) )
私は「犬を飼おう!」と思うこと自体が悪だとは思いません(私も飼ってますし)。ただ、日本はそもそも簡単に手に入りすぎる、とは思っています。ペット後進国の日本だからこそ、飼う側が自分で調べ、考え、行動していくことが求められていそうですね。